• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「PoetryBoxing」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

PoetryBoxing

poetryboxi.exblog.jp
ブログトップ
2015年タイトルマッチと選抜式「詩のボクシング」全国大会に向けて
by poetryboxing
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
< July 2015 >
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
「詩のボクシング」関係
選抜式・全国大会2015
2014.5.24選抜式・全国大会
選抜式・全国大会出場者の思い
第13回全国大会
「声と言葉のボクシング」
以前の記事
2017年 12月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 06月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
検索
その他のジャンル
  • 1 スピリチュアル
  • 2 ネット・IT技術
  • 3 スクール・セミナー
  • 4 語学
  • 5 コスプレ
  • 6 ブログ
  • 7 病気・闘病
  • 8 介護
  • 9 哲学・思想
  • 10 政治・経済
外部リンク
  • 楠かつのりブログ・三々五々
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2015年 07月 ( 1 )   > この月の画像一覧

  • 選抜式・全国大会in岐阜まで3か月となった!海堀賢太郎選手ときいこ選手の出場が決まった!
    [ 2015-07 -24 16:00 ]
1

選抜式・全国大会in岐阜まで3か月となった!海堀賢太郎選手ときいこ選手の出場が決まった!



選抜式・全国大会in岐阜まで3か月となった!

大変長らくお待たせしました!

出場者決定の第3弾です。

海堀賢太郎選手ときいこ選手の出場が決まりました。

海堀選手のパワフルな朗読は圧巻です。また、きいこ選手の大阪弁の語り朗読は、聞き手の心に染み入るように届くことでしょう。この二人の出場によって選抜式・全国大会が華やぐことになります。ご期待ください。

海堀賢太郎選手は、第6回香川大会チャンピオン、そして第2回「声と言葉のボクシング」団体戦・全国大会では全国チャンピオンチーム・111の一員だった。

c0191992_62844.gif⇒香川からの団体戦・全国大会出場チームを発表!

[過去のデータから]

海堀賢太郎選手の印象

※楠かつのり「気紛れ日記」2009
  「2008.10.13 「詩のボク シング」はどの大会も手作りです、 それで いいのです」の中の一文。

c0191992_62844.gif⇒楠かつのり「気紛れ日記」2009※2008年の日記も含む。

香川大会のチャンピオンであり、全国大会出場ともなった海堀賢太郎選手も、観客を魅了する詩的パワーを内に秘めた叫びで全国大会のリングでもきっ と活躍して くれることでしょう。彼にも大いに期待しています。


きいこ選手は、第4回大阪大会チャンピオン、2012年のワークショップ型兵庫大会チャンピオン。

[過去のデータから]

2012年のワークショップ型兵庫大会チャンピオンを終えて
全国大会への意気込み

きいこ

「詩のボクシング」大阪大会がなくなって、近県へはあちこち見学に行っていました。

兵庫大会では、昨年の第10回記念大会から近県の参加もできるようにしてくれはって、久しぶりにエントリーしました。

やっぱり「詩のボクシング」はおもしろい。見学だけもおもしろいけど、やっぱり出たらもっとおもしろい。今年も迷わずエントリーしました。

今年は、実行委員さんの手作り大会。青コーナー赤コーナーのリングや赤青うちわなど、力作ばかり。なかでも、優勝記念作品が素敵でかわいい。一気にテンションがあがりました。

ワークショップ形式で、何を読もうか。笑ってもらいたいものと、笑いは一切ないものと、どちらを読もうかギリギリまで悩んで、やはり大阪のおばちゃんは笑ろてもろてナンボ!と思いました。笑いながら聞いてくれてはるのがうれしくてうれしくて。自分の話を聞いてもらえる、私も人の詩を聞く、共有している時間の濃いこと! 

そやけど、笑いだけやったらあかんのや。今のままでは「ネタ」なんや。「ネタ」を昇華させなあかんのや。うーんうーん。全国大会まであと3か月。練らねば・・・・・・

この兵庫大会の後、滋賀大会に見学に行きました。そこで、優勝されたのが、第5回全国大会で同期のほんじょうさん! おお、なんというめぐり合わせ。 

「詩のボクシング」は、ほんと、なにがおきるかわからない。

スタッフとして、観客として、朗読ボクサーとしてずうっと関わり続けている人もたくさん居てはる。いろんな人、いろんな詩に出会える全国大会を楽しみにしています。
▲ by poetryboxing | 2015-07-24 16:00 | 選抜式・全国大会2015
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください